カフェ・ミナプル– category –
-
登別の「土地の記憶」をたどる旅(12/19)
講師:菅野 修広 さん(登別市教育委員会 主幹(学芸員)) -
文字で紐とく!地域の歴史(12/17)
講師:平塚 理子 さん(登別市教育委員会 主幹(学芸員)) -
マナスル登頂を子どもたちの国際交流につなぐ(12/12)
講師:佐々木 司 さん(滋賀県東近江市 布引の森/outdoor stationまほろば)
協力:東近江市西堀榮三郎記念探検の殿堂 -
ストリートパフォーマンスが町を元気にする!(12/10)
講師:泉 有為 さん(まちづくり団体 G-LINK 代表)
協力:東近江市愛東コミュニティセンター -
変わる社会と、つながる地域(12/5)
講師:市村 恒士 さん(室蘭工業大学 教授/副学長) -
海の豊かさが漁村地域の地域活力を向上させる(12/3)
講師:小山 彩由里 さん(株式会社SHAKOTAN海森学校) -
野鳥観察のススメ(11/26)
講師:松岡 和樹 さん(株式会社地域環境計画 北海道支社 生物多様性推進室 室長) -
北海道の自然と教育・観光をつなぐアウトドアのチカラ(11/12)
講師:山田 亮 さん(北海道教育大学 教授)
協力:NPO法人北海道教育大芸術・スポーツ文化研究所、公益財団法人日本アウトワード・バウンド協会 -
その自然には物語がある(10/31)
講師:岡野 隆宏 さん(環境省 釧路自然環境事務所 所長) -
環境先進国ドイツの、日常生活とNPOの活動(10/29)
講師:堀田 まる美 さん(緋熊と黒潮 事務局長、まちもゆ 代表)