事業– category –
-
【参加者募集】専門家と歩く!キウシト湿原 観察会のご案内(9/13)
湿原研究の専門家である札幌市立大学名誉教授の矢部和夫さんを講師にお招きし、キウシト湿原での自然観察会を開催します。 -
登別の自然とどうつきあう?|カフェ・ミナプル 開催報告
講師:増田 好希 さん(登別市 地域おこし協力隊) -
議会から変えるまちづくり|カフェ・ミナプル開催報告
講師:辻 ひろし さん(登別市議会 前議長) -
地域おこし協力隊として見た、登別の今と未来|カフェ・ミナプル 開催報告
講師:新村 のりこ さん(登別市 地域おこし協力隊) -
アイヌ語地名を旅する|カフェ・ミナプル 開催報告
登別アイヌ協会顧問の小坂博宣さんが、アイヌ語地名について講演を行いました。講演では、小坂さんご自身のアイヌ文化への関心や研究経験が共有され、アイヌ語の特徴や地名の由来について、詳しく説明してくださいました。また、登別周辺の地理や歴史にも触れながら、地域とのつながりをわかりやすく紹介されました。お話の後には、アイヌ語の方言の存在についての質問もあり、参加者の関心の高さがうかがえました。 -
登別の「土地の記憶」をたどる旅(12/19)
講師:菅野 修広 さん(登別市教育委員会 主幹(学芸員)) -
文字で紐とく!地域の歴史(12/17)
講師:平塚 理子 さん(登別市教育委員会 主幹(学芸員)) -
マナスル登頂を子どもたちの国際交流につなぐ(12/12)
講師:佐々木 司 さん(滋賀県東近江市 布引の森/outdoor stationまほろば)
協力:東近江市西堀榮三郎記念探検の殿堂 -
ストリートパフォーマンスが町を元気にする!(12/10)
講師:泉 有為 さん(まちづくり団体 G-LINK 代表)
協力:東近江市愛東コミュニティセンター -
変わる社会と、つながる地域(12/5)
講師:市村 恒士 さん(室蘭工業大学 教授/副学長)